後悔しない保育士人生を送る方法コチラ

質の高い保育を求めていない保育士っているの?【事実】一定数いる

質の高い保育を求めていない保育士っているの?【事実】一定数いる

ひまわりっちブログ管理者
こんにちは、園長のひまわりです。

デビルン

保育士なら『質の高い保育』を追求すべきじゃないの?

結論

  • 現状維持で満足している保育士
  • 安月給を不満に思っている保育士
  • 昔から保育業界にいる園長や主任

上記に当てはまる場合、質の高い保育を追求しなくなる。

つまり、「別に成長しなくてもいいよね!」

そう思っている保育士は、残念ながら一定数いるという事です。

ひまわり

先日、Twitterでも発信
複雑な気持ちですが、多くの共感を頂きました。

そこで今回は、質の高い保育を求めない保育士(園長・主任含む)のリアルを、詳しくお伝えします。

本記事を参考にすると…

保育業界で頑張っているあなたが、『意識が低い保育士』にイライラしないで対応できるようになります

さらに、質の高い保育のヒントを見つけることが出来ます。

せっかく保育士として、日々子どもや保護者と向き合っているなら、向上心をもって仕事に臨みたいものですよね!

そもそも保育士として大切な心構えを備えていないケースもあるので、以下の記事も参考にしてみて下さい。

目次

質の高い保育とは?

質の高い保育とは?

子どもたちは遊びを通してさまざまなことを経験しながら学び、心、体、知、社会性が発達していきます。

したがって、子どもたちの発達を促すよい保育(=質の高い保育)を行うためには保育者の力量が不可欠であることから「保育の質とは、保育者の質」と言えるのです。

甲南女子大学 人間科学部 総合子ども学科 教授 上田 淑子先生 | 夢ナビ講義 | 夢ナビ 大学教授がキミを学問の世界へナビゲート (yumenavi.info)
ほいく仙人

『質の高い保育』の定義
みんなで一緒に考えよう。

質の高い保育を求めていない保育士

質の高い保育を求めていない保育士

15年以上前は…

「質の高い保育は〇〇だ!」

そんな議論なんて、ほとんどありませんでした。

でもこれからの保育業界は、間違いなく≪質の高い保育≫が求められる時代になります。

ほいく仙人

国(厚生労働省など)にも、強く訴えていきたいもんじゃ

現状維持で満足している

  • 保育士としての向上心がない。
  • 今の保育に疑問を持っていない。
  • アイデアが無くなんとなく保育をしている。

上記に当てはまる保育士は、『質の高い保育』を求めていない保育士と言わざるを得ません。

保育者の力量に差があるのは、仕方のないこと!

でも人それぞれ、自分なりに努力や学びを深めていくことは必要です。

子どものために、保護者のために、そして何よりもあなたの生きがいのために。

結論
質の高い保育とは、保育士自身が現状に満足せず向上心を持つことである。

安月給を不満に思っている

  • 給料が安いんだからこれくらいでいいか。
  • 給料に見合ったくらいに、ほどほどに頑張ればいいか。
  • 頑張ったって給料が上がる訳じゃないしムダな努力なんていいや。

上記に当てはまる保育士は、『質の高い保育』を求めていない保育士と言わざるを得ません。

保育士は安月給

これは、否定のしようがない事実です。

えり先生

安月給…
悲しいけど、あまり改善されないわね。

でもだからと言って、「これくらいでいっか!」みたいな感じで保育(子ども)と真剣に向き合わないのは、無責任と言わざるを得ません。

給料は確かにモチベーションにつながりますが、給料の安さを理由にテキトーに保育をすることは許されません。

結論
質の高い保育とは、給料の額に関わらず常に工夫や改善をすることである。

昔から保育業界にいる園長や主任

  • 昔(昭和)は良かった。
  • 今のままでも子どもは勝手に入園してくる。
  • 時代が変わっても保育の考え方が変わる訳がない。

上記に当てはまる保育園(園長・主任)は、『質の高い保育』を求めていない保育園(園長・主任)と言わざるを得ません。

ほいく仙人

時代が変われば、保育への考え方も変わるんじゃ

昭和には昭和の考え方が!

平成には平成の考え方が!

令和には令和の考え方が!

保育業界も質の高い保育を追求していくために、その時代に合った考え方にアップデートしていく必要がある。

デビルン

古き良き時代を全て否定
そんなつもりはないぞっ

結論
質の高い保育とは、保育園側が柔軟に時代のニーズに合わせることである。

余談ですが、あなたの保育園にも「ここが変だよ」という慣習ってありませんか?

質の高い保育を求めない保育士に≪イライラ≫しない方法

質の高い保育を求めない保育士に≪イライラ≫しない方法
  • もっとやる気を出してもらわないと困る
  • なんであの人は、テキトーに保育をするんだ

あなた自身に向上心があり、質の高い保育を追求するために努力していると自負している場合…

モチベーションが低い保育士を見ると、腹が立つことってありますよね!

ひまわり

そんな時は、以下の方法を試してみて下さい。

気にしない(相手にしない)

人は人・自分は自分

この考え方を取り入れることが出来れば、あなたの気持ちが少しだけ楽になります。

でもこの考え方は、チームとして保育をする場合、あなた自身のモチベーションが下がる可能性があります。

デビルン

あくまでも一時的な対応だぞっ

一緒に学びを深める

質の高い保育を求めていない保育士の特徴として、

  • 何から始めたら良いか分からない。
  • どうやって学んだらいいか分からない。

そんな保育士がいることも事実です。

つまり、悪意なく悪気なく現状に甘えているパターンです。

そんな時は、あなたが先導役となって、一緒に学びを深める機会を作ってみて下さい。

きっとあなたの熱意が伝わり『質の高い保育』をチームで目指していくことが出来るはずです。

えり先生

学びたくない( ゚Д゚)
そう思っている保育士もいるわよね!?

参考

そんな時は残念ながら、最初にお伝えしたやり方(気にしない・相手にしない)で一時的に対処して下さい。

辞める

熱量とか熱意とか、そもそもやる気とか…

人それぞれ温度差があるのは仕方のないこと。

でも、あまりにも差がありすぎると、一緒に働くこと事態がストレスになってしまいますよね!

さらに、チーム(保育園)全体のモチベーションが低い場合だってある。

デビルン

あなたの1人の力では、どうすることも出来ないよなっ

そんな時は、潔く≪辞める≫という選択肢を選んで下さい。

「なんで、一生懸命やっている自分が辞めなければいけないんだっ」

そんな歯がゆい思いがあるかもしれません。

それでもまずは、≪辞める≫という選択肢をポジティブに考えて下さい。

ほいく仙人

『質』を追求しようとしない保育園に身を置いていても、あなたの保育士人生がムダになるだけじゃよ。

保育士が年度途中で辞めたいと思っても、それは決して無責任なんかではありませんよ。

質の高い保育を求めていない保育士っているの?まとめ

質の高い保育を求めていない保育士っているの?まとめ

結論

  • 現状維持で満足している保育士
  • 安月給を不満に思っている保育士
  • 昔から保育業界にいる園長や主任

上記に当てはまる場合、質の高い保育を追求しなくなる。

一言に保育士といっても…

えり先生

色々な考え方の保育士がいて、人それぞれモチベーションも全然違うわよね。

さらに…

保育士を一生の仕事と考えているのか。

なんとなく今だけの仕事として捉えているのか。

上記の考え方の違いでも、保育の質に対する考え方は変わってきます。

残念な事実ですが、『質の高い保育』を求めていない保育士は一定数存在します。

だからこそ、あなたが今置かれている環境(保育園)の仲間たちがどうなのかを、この機会に見極めてみて下さい。

そして、あなたの考えやモチベーションに合っている環境(保育園)なのかを判断して下さい。

ひまわり

あなたの『心』と『体』、そして『人生』をムダに消耗しないためにも。

もし万が一、あなたと価値観が合わない保育園に身を置いているなら≪辞める≫ことを選択肢の1つとして視野に入れるのもありですよ。

保育業界の常識は、往々にして世間一般の非常識の場合が多いと思います。
なんとなく今の働き方や働いている環境に不安や疑問があるなら、以下の記事を参考にしてみて下さい。

スポンサード
質の高い保育を求めていない保育士っているの?【事実】一定数いる

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次