ひまわりっちブログ管理者
こんにちは、園長のひまわりです。
【結論】
保育業界の常識は、世間一般の非常識
あまりにも強烈なモンスター園長やブラック保育園の影響で、[color color=””]日本の多くの保育士が非常識や理不尽で苦しんでいる[/color]。
先日のTwitterでも多くの反響がありました。
「えっ!」
残業代出るんですか?
自腹じゃないんですか?
休憩1時間取れるんですか?
持ち帰り仕事しなくていいんですか?
園長先生より早く帰っていいんですか?
これ全部・・・
ブラック保育園に勤め、1年間苦しみ抜いた保育士の純粋な疑問。
理不尽の保育園の常識は、世間一般の非常識
— ひまわり園長🌻保育&育児を応援 (@himawari_hoiku) September 16, 2021

今働いる保育園の≪異常≫になかなか気づけない!

100%園長(園側)が悪いのよ!
何が常識で何が非常識なのか、どうやって見極めたらいいのでしょうか?
どうしても、その保育園で起きていることが常識だと思ってしまいますよね。
例えばサービス残業や持ち帰り仕事など…
今フツーにやっていることが、実は世間一般の非常識の可能性大。
このブログで、あなたが今働いている保育園が果たして常識的なのかどうか、それとも実は超非常識なのかチェックしてみて下さい!
ここが変だよ!日本の保育園「あなたの保育園は大丈夫?」
「なんだか今の保育園変かも!」

実は、かなり鋭いかもっ!
挨拶は気分次第
- 挨拶をするのは、後輩や部下から
- 挨拶をしても、挨拶を返さない主任
- 挨拶の声が小さいと怒られるのに、園長は無視をする

挨拶の七不思議(汗)
【 ここが変だよ日本の保育園 】
子どもには挨拶の大切さを説くのに、職員には挨拶をしない園長がいる。
— ひまわり🌻保育士を応援する園長 (@himawari_hoiku) October 31, 2021
あなたの保育園にもいませんか?
挨拶をしているのに無視をする先輩や主任、そしてラスボスの園長!
ちなみにもっとひどいと年長クラスなど、特に幼児クラスの園児が挨拶をしないと≪大きな声≫で挨拶が出来るまで、何回も繰り返し挨拶をさせる。
保育園 = 軍隊

全く子どもの気持ちを考えておらん!
園長が挨拶の大切さを説きたいなら、まずは園長が率先して職員や子ども、保護者に元気に挨拶をする。
それを見た職員や子どもが、自然に笑顔で挨拶をするようになる。

園全体の雰囲気となり習慣になる!
後輩や部下だけに挨拶を強制したり…
挨拶を無視したり気分でしたりしなかったり…
こんな変な保育園で働いていると、あなたの心と体が壊れてしまう可能性大ですよ!
残業代をケチる
- 行事前のサービス残業
- 園舎などの見た目にだけお金をかける
- 園長や理事長の車は高級車で服装が派手

ナゼかお金回りが良さそうな園長のプライベートの謎!
【 ここが変だよ日本の保育園 】
園舎や遊具にはお金をかけるのに、大切な保育士の残業代はケチる。
— ひまわり🌻保育士を応援する園長 (@himawari_hoiku) November 4, 2021
園長や理事長の給料が、一般職員より高いのは当然かもしれませんが…

違和感を感じざるを得ない園長の派手さっ!
それだけならまだしもナゼか園舎や遊具にやたらお金をかけるのに、人件費だけケチろうとする。
もちろん保育園を運営していく上で、人件費を抑える努力は必要。
でも、職員が必要に応じて、園や子どものために残業をしているのに、見て見ぬふりをして結果サービス残業。
こんな職員を大切に出来ない保育園で働いてると、あなたの心と体が壊れてしまう可能性大ですよ!
機嫌取りという謎仕事
- 朝一番の仕事は園長の機嫌取り
- 1日8時間園長の機嫌をうかがい続ける
- 機嫌が良い時を見計らって報告や連絡をする

喜怒哀楽が激しく、自分の機嫌を自分でとることが出来ない園長!
【 ここが変だよ日本の保育園 】
園長の機嫌を取るという謎の仕事がある。
— ひまわり🌻保育士を応援する園長 (@himawari_hoiku) October 17, 2021
当たり前の話ですが…
この世のどこを探しても、園長の機嫌を取るなんて言う意味不明な仕事なんて、あっていいはずありませんからね!
園長という立場に人に話しかけるだけで緊張するのに、その上機嫌までチェックして、ベストのタイミングを見計らう。
超至難の業

その後の保育に支障が出るレベルだよなっ!
こんな理不尽園長の元で働いていると、あっという間にあなたの心と体が壊れてしまう可能性大ですよ!
帰る順番は園長から?
- 早番シフトなのに先輩がいるから帰れない
- 園長の無言の圧力が怖くて「お先に失礼します」が言えない
- 自分の仕事は終わっているのに先輩が仕事をしているから帰れない

だからムダに残業。もちろん無給で(汗)
【 ここが変だよ日本の保育園 】
先輩や主任、園長より先に帰ると、翌日に無視されたり非常識扱いされる。それが怖くて、無意味に残らざるを得ない。
— ひまわり🌻保育士を応援する園長 (@himawari_hoiku) October 10, 2021
「えっ!そんな保育園あるの?」
そんな驚きがあるかもしれませんが…
【断言】
まだまだ実在する。
なんで主任や園長より先に帰ってはいけないのか!
意味不明だし不合理だし、理不尽極まりないのに、それが常識になっているブラック保育園。

不可能でちゅよね!
こんな理不尽で意味不明な保育園で働いていると、あなたの心と体が壊れてしまう可能性大ですよ!
驚くほど給料が安い!
そもそも保育業界は給料が安いのに…
- 園独自の給与体系が原因で年収250万円前後
- 残業しても無給だから時給で計算すると最低賃金以下
- 持ち帰り仕事中は当然無給だからどんなに働いても1ヵ月の給料が変わらない

ビックリするくらい安いわよ!
【 ここが変だよ日本の保育園 】
未来の日本を担う大切な子どもを見守っているのに・・・
驚くほど給料が安い
保育士の皆さま、手取り25万円なんて絶対にないですよね(泣)
— ひまわり園長🌻保育&育児を応援 (@himawari_hoiku) August 9, 2021
1日9時間拘束で8時間勤務
これが一般的な勤務ですが、サービス残業をしてさらに持ち帰り仕事をすると…
時給換算で700円とか650円とかになってしまう。
そもそも給料が安いのに、理不尽に保育士を酷使させる保育園だと高校生のアルバイトよりも時給が悪くなるという悲劇。
こんな保育士を使い捨てにするような保育園で働いていると、あなたの心と体が一瞬で壊れてしまいますよ!
自腹購入で節約する保育園
- 絵本は自腹
- 子どもが使うオモチャも自腹
- 制作で使う折り紙や画用紙も自腹

園の経費ではなく保育士の財布からお金を出せる横暴!
【 ここが変だよ日本の保育園 】
保育園で使う備品やオモチャ、さらに絵本などを自腹で購入させる。さらにひどいケースでは、最終的に保育園のものにしようとする。
— ひまわり🌻保育士を応援する園長 (@himawari_hoiku) September 20, 2021
しかも気がつけば、自腹で購入したものが園のものに早変わり!
園長に領収書を渡しても…
受け取るだけで、その後の領収書は行方不明。
1円でも園のお金を不正に使えば、それはある意味横領になるはずなのに、職員のお金は園のお金と言わんばかりに自腹購入が当たり前!
まるで某アニメに登場するジャイ〇ンを想像させる振る舞い。
こんな保育園で働いていると、あなたの財布からお金が減り続けるだけではなく、心と体もすり減らしてしまう可能性大ですよ!
「あれっ!自分の保育園変だな」と思った時に取るべき行動
「あれっ!変だな…」
そう感じたら、以下の流れで少しずつ行動を起こしましょう。

自分が働いている保育園の『変』に気づく!

同じ業界で働いている人に相談する!

辞める準備をする!

遠慮せず僕に相談して下さい!
相談する
とにかく働いている保育園が『変』だと思ったら…
他の保育園で働いてる友達や先輩に相談してみる。

とにかく誰でもいいから相談する!
SNS(Twitterなど)を上手に活用して、『変』だと思うことを発信して広く相談してみるのもアリ。

間違っていないはずじゃよ!
保育業界の常識は、まだまだ世間一般で非常識のケースが多くあります。
「えっ!間違ってるのおまえじゃん」
そんな事を言われそうで怖いかもしれませんが…
少なからずこのブログで紹介している『変』に当てはまれば、あなたは間違っていません。
とにかく、あなたの心と体が壊れてしまいそうになる前に、誰かに相談して下さい。
辞める準備をする
『変』に気づく事が出来たら…
「すぐに辞めろ!」

勢いだけで辞めるのはリスク大!
[aside type=”warning”]注意
勢いで今の職場を辞めてしまうのは…
あなたの生活に支障が出る可能性があるのでオススメしません。[/aside]
ポイントは、以下のTwitterを参考にしてみて下さい。
保育士としての価値を高めるために専門力を磨き、いつ辞めても良いように生活費の3ヶ月分を蓄えておく。たったこれだけで、保育士人生が豊かになるから、騙されたと思って試してほしい。いつでも辞められる状況を作っておくだけで、保育を嫌いにならずに済むし、保育士を選んだ自分を否定しなくて済む
— ひまわり園長🌻保育&育児を応援 (@himawari_hoiku) March 8, 2022
- 貯金が生活費の3ヵ月分以上ある
- すぐに次の職につける予定がある
- 実家暮らしだから辞めても生活していける
上記の場合は、あなたの心と体が壊れる前に、すぐに『変』な保育園なんて辞めて問題なしです!
今はまだ、辞めても良い状況が整っていない人は…

次に働く場所を探しておくことをオススメ!
⇒ 【マイナビ保育】

[color color=””]転職活動はノーリスク[/color]だぞっ!
【衝撃】ここが変だよ!日本の保育園:まとめ
【結論】
保育業界の常識は、世間一般の非常識
あまりにも強烈なモンスター園長やブラック保育園の影響で、[color color=””]日本の多くの保育士が非常識や理不尽で苦しんでいる[/color]。
- サービス残業
- 持ち帰り仕事
- 物品の自腹購入
- 挨拶を無視する園長
- 先輩より先に変えれない
などなど、保育業界の『変』に苦しんでいる保育士さんは大勢います。
「私の保育園…ヘンかも!」
そう思ったら、まずは相談。

相談しづらい事ってあるのよね(汗)

いつでも相談に乗るから連絡してね!
次に辞める準備をして、あなたの大切な心と体、そして人生を守って下さい!
⇒ 【マイナビ保育】
あなたが『変』だと感じていることは、きっと間違っていないはずです。
日本の保育園って、まだまだ世間の常識から大きくずれていることが多くありますから!
注目記事

あなたの気になる記事は…
人気記事
人気記事

コメント