
ひまわりっちブログ管理者
こんにちは、園長のひまわりです。

だって責任感ないのに怖いし偉そう!

ホント多いでちゅよね!
【理由】
- 自分が偉いと思っている
- 園長の前で態度が変わる
- 好き嫌いが激しくさらに男贔屓
- なんでもかんでもやり直しさせる
- 自分の伝え方が絶対に正しいと思い込む
- 言ったことが伝わらないと保育士を悪者にする
これらは残念ながら、多くの主任保育士に見られる言動。
だから多くの保育士さんは、主任のことを使えないと思ってしまう!
こんなんじゃ誰だって保育士主任のことが、嫌いになってしまいますよね(^^;

そもそも性格が悪い主任が多すぎるのよね!
園長や主任が、誰からも指摘されないのは、なんでも完璧にこなせているからなんかじゃない。
肩書きがついただけで・・・
周りから『言いづらい』存在になってしまっているだけ。
『自分は仕事が出来る』
『自分はみんなから慕われている」
そんな勘違いは、恥ずかしいからやめた方がいいよ😌
— ひまわり🌻保育士を応援する園長 (@himawari_hoiku) February 9, 2021

主任の言動に悩まされている保育士の多さに愕然…
そこで今回は、使えないと思われる主任保育士の特徴をお伝えします。
※解決方法あり

要注意ね!

器が大きい人間ばかりではないんじゃよ!
主任保育士が…
使えない = 嫌い
意味合いは違いますが、当記事でニュアンスを同じにして記載しています。
\ 使えない主任は変えられないですよね /
目次
保育士主任が使えない!と思った時に読む記事
保育士主任が使えないと思っているあなたに質問です!
- やり直しばかり
- 自分が絶対に正しい
- 保育士を悪者にして正当化
あなたの勤めている保育園の主任保育士に当てはまる項目はありますか?

危険信号が灯っています!
自分が偉い
主任保育士という肩書を得た瞬間から、自分が『偉い』と思い込んでいる。
偉いと思っているから、一般の保育士に対して横柄で傲慢な態度で接しようとする!

見下しているって事でちゅよね!
自分が仕事が出来る出来ないに関わらず(汗)
ちなみに、自分が偉いと思っている勘違い保育士主任の場合…
保育士に≪嫌い≫と思われてもお構いなしのケースあり。
【結論】
自分が偉いと思っている主任が、保育士に「嫌い」と思われるのは当然の結果。
つまり使えない主任保育士だと思われる可能性あり!

ただの役割を表わしているだけの名称じゃよ!
態度が急変
園長の前ではヘコへコして、保育士の前では強気な態度で接する。
だから園長は、主任保育士の腹黒さになかなか気がつくことが出来ない。

主任保育士の報告を真に受けちゃう園長だとどうなるか分かる?

≪悪者≫になってしまう!
もう救いようがないくらい…
人間的に問題がある主任の典型
さらに、保護者に対しても子どもに対しても態度を変える始末(^^;
【結論】
態度がコロコロ変わる保育士主任が、保育士に「嫌い」と思われるのは当然の結果。
態度をコロコロ変えていれば、「なんだよ!全然使えない」と思われるの当然の結果!

そう言っても過言ではないかも!
やり直しばかり
- 書類
- 制作の試作
- 行事の企画

挨拶までやり直しさせる主任保育士もいまちゅよね!
挙げればキリがありませんが!

そんな性格の悪い主任保育士っているんだよね…
【結論】
やり直しばかりさせる主任が、保育士に「嫌い」と思われるのは当然の結果。
しかも何のためのやり直しか説明しなケースが多いから、「使えないくせに!」って思われるのは必然!

大切な保育士の心がどんどん離れること間違いなしじゃ!
制作の試作を園長や主任がチェックして、何度もやり直しさせるシステムって、本当に必要なのか。
・
・・
・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
不要だと思う😌
— ひまわり🌻保育士を応援する園長 (@himawari_hoiku) May 12, 2021

納得してやり直しするんだけどなっ!
自分が絶対に正しい
- 意見を言うと反論
- 保育の工夫をすると否定
- アイデアを提案しても却下
こんな感じで、主任保育士自身の考えや思いと少しでも食い違いが生じると…
全く聞き入れようとしない主任
保育園という閉鎖的で狭い世界だからこそ起こる問題。

そんな勘違いが生まれてしまうんじゃ!
保育士の全ての意見を聞き入れる必要はない。
でも少しは、保育士の意見や考えやアイデアに聞く耳を持たないと…
大切な部下(保育士)の『心』が、どこか遠くにいってしまいますよね。
【結論】
部下の意見に耳を傾けられない主任保育士が、保育士に「嫌い」と思われるのは当然の結果。
意見や思いを聞こうとしないから、「話も聞けない使えない主任保育士」というレッテルを張られるのは仕方ない!

「ついていこう」って、思えるんでちゅけどね!
好き嫌いが激しく贔屓
人間誰しも好き嫌いはあるものです。
でも、保育士主任や園長はその≪好き嫌い≫をコントロールする必要があるはず!
あからさまに、「あなた嫌い!」みたいな態度を取る主任。

園長の前だけでヘコへコする主任保育士と似ていまちゅね!
好きな人の前ではニコニコして、嫌いな保育士の前では超冷たい態度で接する。

『心』が苦しくなって、泣きそうになるのよね。
保育士を悪者にして正当化
園長から、あなたと主任保育士が一緒に指導されている時のことを想像してみて下さい。
- 自分の正当性ばかり主張する
- あなたの意見の粗探しをする
- あなたのことをかばってくれない
さらに…

つまり、自分(主任)の身を守るために、あなた(保育士)を悪者に仕立て上げる!
こんな最悪な保育士主任なら、嫌いになって当然ですよね。
保育士(部下)をかばえないような主任のことを慕って、ついていこうと思う人なんていない(^^;

正直、けっこーいるのよね!
主任保育士が使えない!『心』と『体』が壊れる前にやること
100%完璧な保育士主任なんて存在しませんが…
それでも、保育士(あなた)の味方でいてくれる主任保育士の元で働きたいですよね。
もし今あなたが、嫌いな主任保育士の影響で『心』と『体』、さらに『人生』が壊れそうになっているなら、以下の方法を試してみて下さい。
同僚に相談
信頼・信用できる同僚がいるなら、まずは相談してみましょう。
解決までは難しいかもしれませんが…
きっと、あなたの『心』に寄り添ってくれるはず!
しかも、その同僚も同じように主任保育士の事で悩んでいるなら、思いを共感できるはず!

心強いわよね!

『心』が軽くなる事って、あるんじゃよ!
園長に訴える
同僚に相談したことでそれなりに解決して、頑張れそうならいいですが…
それだけでは、なかなか『心』がスッキリしない事ってあると思います。
そんな時は、園長に話を聞いてもらいましょう。
園長が、信頼・信用出来ることが大前提となります。
当たり前ですが、主任保育士より園長の方が立場が上です。

部下(保育士)には辛く当たる!
そんな最低な保育士主任は、実際に存在します。
あなたが今辛く苦しい現状を園長に訴えることで、主任保育士の言動を変えることが出来るかもしれません。
そういう最低なことをする主任って!
園長に訴えて、それが原因で主任保育士から嫌がらせをされるようなら…
再度、園長に訴えましょう。
それでも続くようなら、次にあげる解決方法を前向きに検討しましょう。
転職か退職
「転職や退職をしましょう!」
このメッセージを伝えると、以下のような考えが頭をよぎる保育士がいます。
- 悪
- ズルい
- 後ろめたい

辞めるのは自由でちゅ!
まず1番に大切にすべきは、あなたの『心』と『体』と『人生』です。
頑張るのは大切なことです。
でも、あなた自身を犠牲(自己犠牲)にしてまで頑張り続ける必要はありません。
理不尽に辛い状況で頑張り続けても、笑顔で子どもに接することなんて出来ません。
保育って、耐えるものなんかじゃなくて、楽しむものだよね。
以上
— ひまわり🌻保育士を応援する園長 (@himawari_hoiku) September 27, 2021

ネガティブなことじゃないんだよ!
\ 使えない主任は変えられないですよね。 /
\ 登録だけなら逃げじゃないですよね! /
⇒ 【マイナビ保育】
使えない保育士主任の元で≪苦しい≫思いをしている保育士へ
- 辛さや苦しさに耐え続けて『体』を壊す
- ひたむきに頑張り続けて『心』が苦しくなる
- 主任保育士のイジメのせいで『人生』が狂ってしまった

上記のような保育士をたくさん見てきました!
どんな保育園でも少なからず、苦労することや歯がゆい思いをすることはあると思います。
でも、主任保育士の理不尽さが原因で嫌いになっているなら、そんな保育園で頑張り続ける意味はありません。
保育士さんって…
- 素直
- 誠実
- マジメ
こんなステキな人が多いんです!

頑張り過ぎてしまうんじゃ!
今あなたが勤めている保育園の主任が嫌いなら、最終的に転職(退職)することを視野に入れて、行動を起こしましょう。
保育士主任が使えない!:まとめ
【結論】
- 自分が偉いと思っている
- 園長の前で態度が変わる
- 好き嫌いが激しくさらに男贔屓
- なんでもかんでもやり直しさせる
- 自分の伝え方が絶対に正しいと思い込む
- 言ったことが伝わらないと保育士を悪者にする
1つでも当てはまるなら、理不尽な主任保育士の可能性が高いですよ!
理不尽な主任保育士と一緒に働いていると…
あなたの『心』と『体』と『人生』が壊れてしまいます。
園長に救いを求めて、理不尽さが解消されないなら…
辞める(転職・退職)という選択肢を、積極的にとり入れましょう。
\ 使えない主任は変えられないですよね。 /
\ 登録だけなら逃げじゃないですよね! /
⇒ 【マイナビ保育】

ノーリスク&無料で出来るから安心だよなっ!
注目記事

あなたの気になる記事は…
人気記事
人気記事
