
ひまわりっちブログ管理者
こんにちは、園長のひまわりです。

分かり合えないのかしら!?
保育士と園長(主任)の心の距離は、きっともっと縮まるはず。
この記事では、保育園で働くすべての人に届けたい『保育士の十戒』を掲載しています。
すごく大事なことだから…何度でも言います。仕事のためにあなたの人生があるんじゃなくて、あなたの人生を豊かにするために仕事があるという事を忘れてはいけない。つまり、仕事に忙殺されて、仕事で心をすり減らして、大切な人生を消耗するなんて、本当にもったいなさすぎる。あなたの人生を大切に。
— ひまわり園長🌻保育&育児を応援 (@himawari_hoiku) March 27, 2022
目次
【保育士の十戒】保育士たちの心の叫び!
保育園に勤める園長や主任や保育士…

読んで頂きたいメッセージじゃ!
対等な関係
私を傷つける前に思い出して下さい。
SNSで暴露することも退職代行を使うことも出来るのに、なぜそうしないかを。
お互い傷つけ合うのはやめるべきですよね。
覚悟と責任感
私が言うことを聞かないと言って怒る前に、なにか原因があるのでないか、価値観にすれ違いがあるのではないかと考えてみて下さい。
よくない環境、休憩時間が短くて気持ちが切り替えられない、あるいは心に傷を負って、弱ってきているのかもしれないと。
未熟な保育士
園長・主任・ベテラン保育士が私に求めていることを理解するまでには、時間がかかります。
その逆も同じで、私(保育士)とあなた(園長・主任)にはまだまだ世代の壁があります。
勤続年数が短い
私たちの離職率は10%くらい、平均勤続年数は3年〜6年くらいです。
保育士に疲れて≪1年未満≫で辞めてしまう人もいます。
子どもと別れるのは、何よりも辛いこと…
私を雇う時は、どうか夢と希望とやりがいを破壊しないで下さい。
一生に責任を持つ
私が新卒・2年目・3年目までは、どうか面倒をみて下さい。
面倒を見て頂いたぶん、4年目からはお役に立てるようになります。
心と心で通じる関係
私とコミュニケーションをとって下さい。
- 難しい専門用語は分かりません。
- 相づちや質問も下手かもしれません。
でも、園長・主任・ベテラン保育士の気持ちを理解できるように努力します。
未熟な保育士の『心』
園長・主任・ベテラン保育士がどんな風に私に接したか、私はそれを全て覚えていることを忘れないで下さい。
- 感謝
- 怒り
- 悲しみ
私がどんな気持ちになるかは、あなたたち次第なのです。
未熟なのですから。
先輩保育士との信頼関係
どうか私を信頼して下さい。
信頼されることが、私が保育士として生きていく幸せの糧なのです。
『愛情』こそが1番の栄養と活力
「もう見てはいられない」
「一緒に働いてるとイライラする」
そんなこと言わず、私が一人前になるその時まで、どうか一緒にいて下さい。
園長・主任・ベテラン保育士に寄り添ってもらえると、私はうんと安心していられるのです。
あなたを信頼し慕っているのですから。
先輩保育士(園長・主任)にとっての私
私を長い間叱ったり、罰とした無視したりしないで下さい。
園長・主任・ベテラン保育士には、他の仲間がいたり、ストレス発散の方法があるかもしれない。
でも、私はまだまだ保育園の人間関係に縛られているのです。
【保育士の十戒】心と体と人生が壊れる前に

多くの保育園関係者に知って頂きたい!
『保育士の十戒』が多くの保育関係者に広がれば、それがきっかけになり…
大切な保育士を守ることにつながる!

なかなか分かり合えないかもしれない!
保育士の十戒がきっかけになって、今あなたが勤めている保育園が、もっとステキな場所になることを願っています。
一人ひとりの保育士の力は小さいかもしれませんが、みんなが力を合わせればきっと変わるはず!
大切なことだから何回でも言うけど…保育って、子どもも保育士も耐えるものなんかじゃなくて、楽しむものだよ。楽しめない雰囲気(環境)の中で、子どもに対して良い保育なんて出来ないよ。辛いことや苦しいことはあるかもしれない。でも、理不尽があっていいはずない。当たり前だけど、大切な事だよね😌
— ひまわり園長🌻保育&育児を応援 (@himawari_hoiku) March 13, 2022
保育士の十戒:まとめ
園長は…
保育士の気持ち(辛さ・苦しさなど)に共感し、理解する努力をする必要があります。
保育士は…
子どもたちのため・保護者ため、そして一緒に働く仲間たちのために、努力をする必要があります。

園長や主任には、ちゃんと耳を傾けてほしい!
保育士の十戒
- 対等な関係
- 覚悟と責任感
- 未熟な保育士
- 勤続年数が短い
- 一生に責任を持つ
- 心と心で通じる関係
- 未熟な保育士の『心』
- 先輩保育士との信頼関係
- 『愛情』こそが1番の栄養と活力
- 先輩保育士(園長・主任)にとっての私

それが【保育士の十戒】じゃ!
上記の環境で働いている場合は、転職や退職を前向きに検討しましょう!
あなたの『心』と『体』が壊れるくらい頑張っても、それが園長に届いていなければ『人生』がムダになってしまいますよ。

そういうことだなっ!
注目記事

心が軽くなるなずじゃ(^_-)-☆
人気記事
人気記事
