ひまわりっちブログ管理者
園長のひまわりです。
この記事では、実際に存在するモンスター園長を紹介します!
モンスター園長【9パターン】
- 物に当たる暴力
- 日常的に差別する
- 口を開けば嫌味ばかり
- 独裁でワンマン(高圧的)
- 挨拶をしてもムシをする
- モラハラなんて当たり前
- とにかく怖い(表情や口調)
- 意地悪をしている自覚ナシ
- 怒鳴り散らして雰囲気最悪(暴言)
先日Twitterでも、モンスター園長について発信しました。
絶対に騙されるな!退職を申し出ると、急に優しくなる園長がいるけど…決して心を揺さぶられてはいけない。そもそも優しい園長なら、いつどんな時でも大らかな気持ちで、穏やかな心で、一人一人の職員と向き合ってくれるはず。『ヤバイ!辞められる』そう思った時にだけ、優しくする園長を信じてダメ。
— ひまわり園長🌻保育&育児を応援 (@himawari_hoiku) May 30, 2022

保育士を大切に出来ないモンスター園長が多すぎる。

[color color=””]地獄[/color]
「なんでアンタが園長なの」って心の底からムカついた!

即転職 or 退職がオススメじゃ!
あなたの大切な保育士人生が、モンスター園長に壊されるなんてもったいない。
『今、目の前にいる園長』しか知らないので、比較することが難しいと思います。
つまり、モンスターかどうか?の判断が難しい!
ここで記載されている特徴9パターンに当てはまるなら、[color color=””]モンスター園長の可能性大[/color]なので今後の身の振り方を考えた方が良いかもしれませんよ。
\ モンスター園長から逃げる道 /
\ あなたの心が壊れる前に! /
⇒ 【マイナビ保育】
モンスター園長・9パターン!最恐モンスター園長から逃げろ
早速、モンスター園長の実態をご紹介します。
理不尽で、自分の思い通りにならないと感情的になる園長のこと。
さらに、保育園を私物化し、『自分の言うことは絶対だ』という思い込みと勘違いをしている園長のこと。
ちなみに…
モンスター園長は、自分のルールが絶対なので[color color=””]常識は通用しない[/color]!

転職か退職を考えましょう!
物に当たる暴力
まさかそんなモンスター園長なんているはずない!
そう思われるかもしれませんが、驚くなかれ…実際にいるんです。

そこまではやらないけどっ!
イライラ・ムカムカし始めると椅子を蹴ったり、机を叩いたり!
モノに当たるモンスター園長の元で、一緒に保育をしたいと思いますかね(汗)
モンスター園長の顔色が気になっちゃって、保育に集中することなんて出来ませんよね。

もはや救いようがない。
日常的に差別する
好き嫌いが激しいモンスター園長。
明らかな差別!
保育士に限らず、保育園に通っている子どもに対しても差別をするから驚きを隠しきれません。
人間だから多少の好き嫌いがあって当然だと思いますが…
あくまでも園長と言う立場があるんだから、絶対に差別なんてやったらダメなはず。
[aside type=”normal”]要チェック!
モンスター園長は、何でもかんでも自分の思い通りにならないと不機嫌になる。[/aside]
つまり、自分の思い通りにならない保育士は差別して陥れようとする!
園長としての人間力を疑ってしまいますが、実際にそんなモンスター園長がいるから驚きですよね。

悲しさすら感じる!
口を開けば嫌味ばかり
「私が若い頃は、もっとちゃんとしてた」
「最近の若い保育士は、使えないわよね~」
「何回言ったら分かるの?いい加減にして!」
「○○先生って、保育を分かってないわよね~」
「なんで、絵本の読み聞かせくらい出来ないの!」
具体例を挙げればキリがありませんが…
モンスター園長は、口を開けば嫌味か部下の悪口ばかり。
自分の事は棚に上げて、文句ばかり嫌味ばかりだから、1日テンションが上がらず悶々とした気持ちで保育するしかない状態。
園長なら保育士の気持ちを察して、思いやりの言葉をかけてほしいものですよね。

もう泣くしかないでちゅね!
独裁でワンマン(高圧的)
なんでもかんでもモンスター園長の思い通りにならないと気が済まない!
トップダウンっていうなら、まだ響きは良いですが…
ただのわがまま・独裁・ワンマン!
「それはちょっと違うんじゃない」
現場保育士のほとんどがそう思っていても、モンスター園長が決めたことだから反対意見なんて言えるはずがない(汗)
裸の王様
モンスター園長の顔色を窺いながら保育をしなければいけないから、保育が楽しくない。
そんなモンスター園長は、軍隊か何かの指揮官にでもなっているつもりなんですかね。

挨拶をしてもムシをする
「すみません」
「お疲れ様でした」
「おはようございます」
「ありがとうございます」
人として当たり前の挨拶をしても、基本的には無視をするモンスター園長。
保育士の本音「口出しするな」
たまに気まぐれで保育室を覗く園長から「子どもが遊び込めてないよ」「今の発達に合ってないんじゃない」「整理整頓しなさい」などと言われる。普段子どもの様子をロクに見ることもせず、手伝ってくれる訳でもない園長が保育士にかける言葉は"ありがとう"一択だと思う。
— ひまわり園長🌻保育&育児を応援 (@himawari_hoiku) November 8, 2021
タチが悪いのは、モンスター園長の機嫌が良い時だけ挨拶が返ってくるという悲劇。
ちなみに、モンスター園長は保育士に挨拶を返さないくせに、子どもには挨拶の大切さを説いたりする(汗)
言ってる事とやっている事が矛盾しすぎてて、もう笑うしかないですよね。

冗談でも笑えないレベル
モラハラなんて当たり前
時代が変われば常識も変わるはずなのに、そのことを知ってか知らずか公然とモラルハラスメントをするモンスター園長。
要は、自分が若い頃の『常識』や『普通』を変えることが出来ない!
そもそもモラルのかけらもないモンスター園長も存在しますが…
時代の流れをキャッチできず、いつまでも昭和的な発想や考えで部下をマネジメントしようとするモンスター園長は、柔軟性がなさ過ぎですよね。

古い園長の典型パターンでちゅ!
とにかく怖い(表情や口調)
怖い!!!
表情も口調も、何から何まで全てが怖い…
「えっ!なんで園長をやっているんですか?」
そんな疑問で頭が一杯!
真剣な表情で怖く感じるならまだしも、1日中怖い表情や口調だから保育士はたまったもんじゃありません。
ある程度年齢を重ねると、性格が顔に現れるっていいますが…
とにかく怖い園長は、朝、鏡で自分の顔を見ないんですかね(汗)

なんで雰囲気が悪くなっている事に気づかないのかしら(汗)
意地悪をしている自覚ナシ
とにかく意地悪…
嫌味は言うし、悪口も言うし、差別はするし!
園長という立場を『偉い』と思っているのか、とにかくなんでも自分の思い通りにならないとムカムカ。
最恐モンスター園長は、そもそも自分が意地悪をしてるなんて思ってない場合があるから、更にタチが悪いんですよね。
中には、自分の性格の悪さに気がついている園長もいるかもしれませんが…
それでも、改めることが出来ないんだから結局同じ(汗)

心と体が、いくつあっても足りませんよね(汗)
怒鳴り散らして雰囲気最悪(暴言)
【 要注意案件 】
園長の感情の起伏が激しい保育園
— ひまわり🌻保育士を応援する園長 (@himawari_hoiku) April 27, 2021
上司として部下に厳しく注意しなければいけないケースがある。
でも、感情的に怒鳴り散らすモンスター園長って、どうなんでしょうか(汗)
事務所で保育士を怒鳴り散らし、その声が子どものいる保育室にも聞こえている!
夢中で遊んでいる子どもたちは、一瞬にして手を止めて「キョトン」とする状態。
仮に正論を言っていたとしても…
感情的に怒鳴り散らすモンスター園長の言葉なんて、聞くことが出来ませんよね。

地獄!
【モンスター園長に対抗】逃げるが勝ち!

どうすればいいんだっ!?
結論は、[color color=””]転職か退職で解決[/color]です。
「すぐに辞めるなんて出来るわけない!」
そう思うのは当然だと思いますし、まさにその通りです。
だからこそ、『心』と『身体』と『人生』がボロボロになるまえにとりあえず≪転職サイトに登録≫しておく。
たったこれだで、気持ちがだいぶ楽になりますよ。
保育士が1番大切にすべきものが何か知っていますか…
子どもの安全?
いやいや
保護者の安心?
いやいや
園長への忠誠心?
全部違います。
炎上覚悟で断言しますが…
自分自身の心と体、そして何よりもあなたのかけがえのない人生を1番大切にすべき
保育士の前に1人の人間だから
— ひまわり園長🌻保育&育児を応援 (@himawari_hoiku) January 20, 2022
モンスター&ブラック園長はどんなに頑張っても変えられませんが・・・
あなたの保育士人生は[color color=””]転職サイトに登録するだけ[/color]で簡単に変えられるんですから!
\ モンスター園長から逃げる道 /
\ あなたの心が壊れる前に! /
⇒ 【マイナビ保育】
[bfb_show]
【恐怖】モンスター園長・9パターン!:まとめ
あなたの保育園の園長は、モンスター園長:9分類に当てはまっていませんでしたか?
モンスター園長【9パターン】
- 物に当たる暴力
- 日常的に差別する
- 口を開けば嫌味ばかり
- 独裁でワンマン(高圧的)
- 挨拶をしてもムシをする
- モラハラなんて当たり前
- とにかく怖い(表情や口調)
- 意地悪をしている自覚ナシ
- 怒鳴り散らして雰囲気最悪(暴言)

まさかモンスター園長じゃないわよね!?

転職か退職を考えるべきじゃよ!

そして『人生』が壊れる前になっ
\ モンスター園長から逃げる道 /
\ あなたの心が壊れる前に! /
⇒ 【マイナビ保育】
たった1分の遅刻で怒られるのに、1時間のサービス残業を黙認する園長。自分がどれほど理不尽なことをやっているのか全く分かっておらず、あたかも正論のように(非)常識を説く。遅刻はダメだよ。でも、子どもたちのために1時間はタダで働こうねって!それが当たり前の保育園は、職員の心が壊れていく。
— ひまわり園長🌻保育&育児を応援 (@himawari_hoiku) September 26, 2021
注目記事

あなたの気になる記事は…
人気記事
人気記事

コメント