
ひまわりっちブログ管理者
園長のひまわりです。
やめて良かったことの断トツは…
ブラックで理不尽な職場
1分の遅刻で怒られるのに…1時間のサービス残業は黙認される。これが今の日本の保育園の現状です。
— ひまわり園長🌻感謝祭(今日まで)固ツイへ (@himawari_hoiku) October 26, 2022

ブラックで理不尽な職場で身も心も壊れそうな人っているよね!

衝動買いとか悪口とか!
この記事では、やめて良かったこと!を書きつつ、さらに≪やめたことで得られる人生で大切なもの≫を紹介しています。

あなたの人生でやめられそうなものが1つでも見つかれば幸いじゃ!
生きるのが辛くなることって…ありますよね。
目次
【厳選】やめて良かったこと
やめたいと思っていても…
なかなかやめられないことって、ありますよね!
貯金
貯金は大事ですよね?
貯金は、すごく大事です。
でも仮に銀行に貯金をしても、金利は0.001%くらい!
つまり、100万円貯金しても1年間で10円だけしか増えないんです。
昭和の時代(バブルの頃)は、お金を銀行に預けるだけで右肩上がりで資産が増えていく時代もありました。

銀行に預けていてもお金が増えることはないでちゅ!
貯金をやめるのは勇気がいる事かもしれません。
でも、5年後・10年後・20年後には…
「あの時、やめて良かった!」
そう言える日が、きっと来るはずです!
【手に入るもの】
貯金から投資信託(積立NISAなど)に切り替えることで、あなたの資産が増える可能性アリ
「保育士のくせに、お金の事を考えるなんて」みたいな感じで、福祉で働く人間は、欲を捨てなければいけない!みたいなイメージがある?それ、勘違いだよ。保育園の先生だからこそ、お金について学び、人生を豊かにする生き方を見つけるべき。奉仕の気持ちは大事。でも自己犠牲を美徳にしてはいけない。
— ひまわり園長🌻感謝祭(今日まで)固ツイへ (@himawari_hoiku) October 12, 2022
貯金は貯金として継続ししつつ、投資信託などを並行してやる。
これが令和の時代に合った資産管理の方法です。

そしてそれと同じくらい投資が注目されてるって事じゃ!
良い人
八方美人で、誰にでもいい顔をする。
常に良い人でいることって…
ストレスやフラストレーションが、すごく溜まりますよね!

良い顔をしないといけないからなっ!

誰にでも良い人でいようとしないこと!
悪者になったり、横柄な態度になった方が良いという話ではありません。
あなたがあなたらしくいられる相手だったり、生きていく上でどうしても関係性を断てない相手の前だけで良い人を演ずるだけで十分。
人間関係の断捨離をすると、「本当に大丈夫かな」と不安になることがあるかもしれません。
でも、結局今の辛い人間関係を続けていく方が…

苦しい状況が続くことは明白です。
【手に入るもの】
ストレスが少ない人間関係と本来のあなたらしさ
たばこ
百害あって一利なし
たばこは本当にやめて良かった!
- 片頭痛が激減
- 息切れがしなくなる
- 口臭を気にする必要がなくなる
これだけでも十分やめる価値はありますが…

1ヵ月1万円,1年間12万円
これだけ節約できるようになるんだから最高だよね!

もっと節約できるなっ!
たばこの値段は年々上がっているので、早いうちにやめる決断をした方がいい。

やめて良かったと言える日が来ると良いわね!
【手に入るもの】
健康とたばこ代
自慢話
- 過去の栄光
- 自分の実績
- 特殊な交友関係
例えば、上記のような自慢話を永遠とする人っていますよね!
正直、聞いていても何も楽しくないし…
「へ~だから」って心の中で思うくらいで、その人を尊敬しようとは思わないはず。

すごく気持ちが良いんでちゅよね!

すごい迷惑なんだよなっ!

残念だが虚しい人間じゃ!
自慢話をやめるだけで、きっともっと他人はあなたの事が好きになるはず。
自分のためにやめて良かった!というより…
自慢話を聞かされる相手のためにも、今すぐやめましょう。
【手に入るもの】
良好な人間関係
二度寝
二度寝って、ホント気持ちが良いですよね!

二度寝は、デメリットが大きんだよ!
- 睡眠のリズムが狂う
- 生活のリズムが狂う
結果、脳にストレスがかかった状態が1日中続く。
だから、仕事に集中できなかったり、休みの日は一日ボーッと過ごすことになる。

ググってみると一目瞭然よね!
1日を快適にすごすためにも、二度寝をやめてみませんか。
【手に入るもの】
時間と健康と正しい生活リズム
夜更かし
休みの前の日は夜更かし
さらに…
寝る直前までスマホをポチポチ
学校や仕事が終わって、1人の時間を楽しめるのが夜になってから!

結局、朝起きるのが辛くなるぞっ!

良いこと無しじゃな!
だから、あくまでも目安になりますが…
0時(夜中12時)を過ぎないようにする!
これを意識するだけで、朝の目覚めも仕事(勉強)への集中力もだいぶ変わってくるはずです。
【手に入るもの】
健康と集中力と気持ちの良い朝の目覚め
完璧主義
なんでも完璧にこなさないと気が済まない!
曲がった事が大嫌いで、自分にも他人にもトコトン厳しい。

完璧に出来ないと自己嫌悪に陥る!

すごく生きづらかったりするんだよねっ!
何事にも真摯に向き合って、一生懸命取り組むことは、すごく良いことだと思います。

自分も他人も傷つけてしまうことが多い!
事実、ボクは20代の頃まで完璧主義で、すごく生きづらさを感じていたんだ。
すぐにやめて良かった!と思うのは難しいかもしれません。
でも、短くない人生…
きっと完璧主義を「やめて良かった」と思える日が来るはずです。
「まっ!いっか」

忘れずに!
【手に入るもの】
気楽に生きられる人生と助けてくれる仲間
他責思考
人にせいにするとなんだか気が楽になる!
自分は責任を負わなくて済むし、なんなら何もなかったかのようにやり過ごすことが出来る。
そして、それが習慣になって…
どんどん性格が悪くなり、それが表情にも現れて、周りから誰もいなくなる!

決して大げさな話じゃないでちゅよ!
友達関係でも同僚関係でも、部下と上司の関係でも、恋人(夫婦)でも何でも…
人のせいにする生き方が習慣になっていると、人生が悲しく虚しいものになってしまいます。
「ごめんなさい」
「私の責任です」
「次からは気をつけます」

たったこれだけの言葉を発する!
きっとあなたは、他責思考をやめて良かった!と思えるはず。
失敗を許してもらえる環境で働いていますか?もし、失敗したら怒られて、罵られて、挙句の果てに無視されてしまうような園長の元で働いているなら…迷わず辞めた方がいい。耐えて我慢して、あなたの心と身体が壊れてからでは、転職活動をする気力すらなくなってしまう。そして、結果人生が壊れる。
— ひまわり園長🌻感謝祭(今日まで)固ツイへ (@himawari_hoiku) October 18, 2022
【手に入るもの】
自分への自信と他人からの信頼
ギャンブル
- 競馬
- 麻雀
- パチンコ
世の中には、ギャンブルと言われるものが溢れていますよね。
ギャンブル依存症
「自分は大丈夫」
「まさか自分がなるわけない」
そう思っているギャンブラーは多いよう気がしますが…
- 家族
- 恋人
- お金
- 時間
- 理性
これらを犠牲にして、これらを失ってからでは遅すぎます。

ただ、大切なものを見失うくらいハマってはダメじゃよ。
どこまでが適切で、どこからがやり過ぎなのかは、人それぞれ違うと思います。

だからまずは、ルールを決めることが大切!
少しずつでいいから、まずはあなたなりのルールを決めてみてはいかがでしょうか?
【手に入るもの】
時間とお金と健全な人間関係
悪口(陰口)
悪口や陰口って…
かなり中毒性が高い!
輪になって言い始めると、楽しくなって愉快になって、さらに優越感に浸ることが出来て…
なんだか超楽しくなる!

そんなひどい人もいるから驚きだよなっ!
悪口や陰口は、たばこと同じで『百害あって一利なし』

聞かされている側は、実はものすごく不快な気持ちになっている!

けっこーあるわよね。
悪口を言っている人が、勝手に相手も同じ気持ちだって思い込んでるパターン!
あなた自身がやめて良かった!と思えるためにも…
他の誰かを傷つけないためにも、悪口や陰口は今すぐやめた方が良いですよ。
もちろん知ってると思うけど…不満を言う!とか、悪口を言う!とか、陰口を言うって、誰にでも出来る超簡単で単純で短絡的で無価値な行為なんだよ。そんな簡単で短絡的で無価値なことを、大人(社会人)になってまで恥ずかしげもなく、なんならあたかも正しい行為のように振る舞うのはやめた方がいい。
— ひまわり園長🌻保育&育児を応援 (@himawari_hoiku) June 27, 2022
【手に入るもの】
良好な人間関係とあなた自身の自尊心
衝動買い
- 洋服
- 家電
- バック
- サブスク
- アクセサリー
「それ本当に必要なものですか?」
例えば…
友達が持っているものが羨ましくなって、実はあなた自身にはほとんど必要ないものなのに買ってしまう。
流行っているからという理由だけで、特に今すぐ必要ない物まで購入してしまう。
いつか役立つかもと思って、なんとなくサブスクを契約してしまう。

買った瞬間は、快感だったりするのよね(汗)

時間が経つと後悔するっ!
欲求を抑えるのは難しいかもしれません。
それでも衝動買いをやめることが出来れば、いざという時に本当に買いたいものにお金を使うことが出来ます。

≪欲しい物リスト≫みたいなものを作っておくのといいかもね!
【手に入るもの】
お金と計画性と物理的なスペース
知ったかぶり
つい相手の話に合わせて、知ったかぶりをしてしまう。
結果、後で恥をかいたり、実はその瞬間に「あー知らないんだ」って思われていたり…

経験を重ねれば重ねるほど…
知ったかぶりをしたり、見栄を張ったりするもんじゃ!

素直さと謙虚さを忘れないようにしないとね!
【手に入るもの】
等身大のあなたと信頼し合える人間関係
ネットサーフィン
Twitterやインスタグラム、YouTubeにブログなどなど…
あなたがネットの世界で夢中になれるもの、他にもまだまだありますよね!
- 休憩中
- 寝る前
- 暇な時
- 通勤途中
とにかく気がつけばネットを開いて、必要か必要じゃないか分からない情報にアクセスしまくる。

時間を忘れさせるパワーが半端ないのよね(汗)
全てがムダだとは言いませんが、それでもやはりルールみたいなものは必要!
ネットサーフィンをやめて、読書をしたり、趣味に時間を費やすことが出来れば…
心からやめて良かった!と思えるはずです。
【手に入るもの】
時間とお金
ネットサーフィンをして、誰かの誹謗中傷を見つけてもスルーすること。
誰かの誹謗中傷に乗っかって、気がついたらあなた自身が誹謗中傷をする側にならないように!
ブラックで理不尽な職場

社会人って、常識とかフツーとか目に見えないナニか苦しめられる事ってあるよね!
保育士はみんな3月31日まで頑張ろうとしているし、頑張るのが普通だから、私(自分)だけ年度途中で辞めるなんて…きっとズルいんだ!そんな事を思う必要、一切ないですよ。普通に3月31日まで続けられる環境や雰囲気を作るのは、園長の役割であり仕事。辞めたいと思うあなたの気持ちは何一つ悪くない。
— ひまわり園長🌻感謝祭(今日まで)固ツイへ (@himawari_hoiku) August 7, 2022
どんな業界で働いていも…
理不尽な上司はいるし、ブラックな労働環境はある。
もしあなたの『心』と『体』、そして大切な『人生』まで壊れてしまいそうなら、そんな会社すぐに辞めて問題なし!

さらに、あなたを大切にしないようなひどい会社に勤めているなら即退職じゃ!
【手に入るもの】
健康(心と体)と豊かな人生とワークライフバランス
やめて良かったこと:まとめ
やめて良かったことの断トツは…
ブラックで理不尽な職場

「やめて良かった」と思える事ばかりっ!
- 貯金
- 良い人
- たばこ
- 自慢話
- 二度寝
- 夜更かし
- 完璧主義
- 他責思考
- ギャンブル
- 悪口(陰口)
- 衝動買い
- 知ったかぶり
- ネットサーフィン

まずは、1つだけでもやめてみる事をオススメするわよ!
なんとなく今の人生に不安を感じていたり、このままで良いのかなと思っているなら…

これを作ってみる事がオススメじゃよ!
「やめて良かった!」が多くなればなるほど、あなたの人生が今よりもっと豊かになる事は間違いありませんよね!

イジメられて挫折して、自信過剰になって落ちこぼれて…
それでも、あなたに見てもらえるようなブログが書けて幸せ!
注目記事

あなたの気になる記事は…
人気記事
人気記事
