
ひまわりっちブログ管理者
こんにちは、園長のひまわりです。
保育士は貧乏
日本で保育士をやっている人なら、それなりに納得できる結論だと思います。

分かりやすく伝えるためにあえて使わせて頂きます。

少なからず、お金で悩んでいる保育士は多いわよね(汗)
理由はカンタンで…
そもそも保育士の給料(年収)が、驚くほど低いから!

保育士さんが、ムダ遣いばかりしてるからじゃないんだぞっ!
国のせいにしたくなる気持ちは分かります。
会社(法人)に文句を言いたくなる気持ちも分かります。
でもおそらく、そんなことをしてもあなたの給料は、残念ながら1円もあがりません!

保育士の給料が安くても、お金を貯める方法はある!
100万円を貯める!
当ブログでは…
貧乏で悩んでいる保育士でも、実際に手の届く目標として100万円という数字を設定させて頂きます。
ちなみに、銀行の口座に1,000,000円という数字が刻まれると、こんなに良いことがあります。
- 心にゆとりが出来る
- プライベートが充実する
- 通帳残高の残高が減っていくストレスが減る
そして何よりも伝えたことは…
いつでも好きな時に仕事を辞められる!
つまり、あなたが仕事で悩んでいて、心や体が苦しくなったとしても…
貧乏だから!という理由で、我慢して働き続ける必要がないという訳です。
これは、注意ではなく警告です!サービス残業や持ち帰り仕事をして…自分はこんなに頑張ってるアピールをするベテラン保育士や主任がいる。さらにそういう行為を肯定する園長だっている。控えめに言っても、超迷惑だからすぐにやめた方がいい。ブラック保育園を作り上げている自覚がない事が大きな問題
— ひまわり🌻園長(保育士)の本音 (@himawari_hoiku) May 9, 2022

鬱病になってしまいまちゅ!
保育士は貧乏だけど…
100万円貯める方法はある!
今もしあなたが、お金のことで悩んでいるなら、この記事がお役に立つはず。
目次
保育士は貧乏「同情するなら給料あげろ」と嘆く前にやるべき事
嘆きたくなる気持ちは、すごく理解できます。
愚痴を言いたくなる気持ちも、十分承知しています。
そもそも保育士が貧乏なのは…
あなたに責任がある訳ではない!

お金がなくて(貧乏)超悩んだ。
最初に貯金
とにもかくにも、まずは給料の1割を貯金しましょう。
- 給料が20万円なら2万円
- 給料が25万円なら2.5万円
たったこれだけで、仮に1ヵ月2万円だとしたら年間24万円の貯金が可能。
そんなことをしたら、毎月使えるお金が減って、ますます貧乏になってしまう!

すごく良く分かる。
毎月1万円でいい!
まずは、お金を貯める習慣を身に付けることが大事。

有無を言わさず、とにかく機械的に行うんじゃ!

ほぼ例外なく、意志の弱い生き物だよなっ!
コンビニに行かない
みーんな知ってると思いますが…
コンビニの商品は高い!

スーパーと比べると圧倒的に高いよなっ!
保育士は貧乏(給料が安い)という自覚があるなら、便利だからという理由だけでコンビニを利用するのは控えましょう。

でもこれからは、気を付けないと(汗)
スタバにも行かない
スターバックスコーヒーとかコメダ珈琲とか…
最高に居心地が良くて、しかもメニューも魅力的ですよね!
でも、100万円貯まるまでは、なるべく我慢しましょう。

月に1回くらいはアリでチュよね!
固定費削減
電気代などの水道光熱費を節約することも必要ではありますが…
それより、もっともっと大きい固定費を削減しましょう!
- 保険の見直し
- サブスクの見直し
- スマホ料金の見直し
という訳で、まずはこの3つをササッと見直す。
保険の見直し
20代で独身なのに…
ムダに生命保険に入っていませんか?
ガンは2人に1人なると思って…
がん保険にお金をかけすぎていませんか?
貯金が苦手だからと言って…
保険料割高の貯蓄型保険に入っていませんか?
まさか間違っても…
外貨建て保険に入っていませんよね?
保険自体は、とても有効だし、万が一の備えとして安心を買っておきたいことは十分理解できます。

全部理解した上で、お金を払っているのかっ?
ムダな保険を解約するだけで、年間数万円の節約になることがあります。
保険の営業に勧められるがままに加入した保険があるなら…
今このタイミングで見直す価値はあるかと思います。
サブスクの見直し
今、契約しているサブスク…
本当に必要ですか?
そのサブスク…
実際に活用していますか?
まさか1ヵ月1,000円くらいだから「まいっか!」なんて気持ちで、ダラダラと契約を継続していませんよね。

Amazonプライムのみ!
スマホ料金の見直し
【結論】
格安SIMに乗り換える
- LINEMO
- UQモバイル
- 楽天モバイル
などなど…
今あなたが、1ヵ月のスマホ代が1万円以上なら、間違いなく格安SIMで節約可能!

半額以下でスマホの利用が出来るんじゃよ!

毎月5,000円で、年間60,000円も節約できるぞっ!

ドコモのahamoを契約しているよ。
ちなみにdocomoをメインで使っているなら、dカードの申し込みは必須。

かなり有効活用が出来るわよ!
飲み会・遊びへの参加
職場の飲み会や友達とのお出かけ…
それ、本当に良く必要がありますか?
保育士にも付き合いがあるのは、重々承知しています。
だとしても、その全てに参加する必要ありますか?
もし仮に、職場の飲み会を拒否しただけ、保育園に居づらくなったとしたら…

月に2回行けば6,000円でちゅ!
年間で計算すると、なんと72,000円!
それに友達とのお出かけ代がプラスされると、10万円位は節約出来そうですね。
貧乏保育士がやってはいけない≪NG行動≫
- 宝くじ
- リボ払い
- 消費者金融
- ギャンブル
- 暴飲暴食(タバコも)

甘い甘い罠じゃ!
宝くじ
宝くじは、保育士の貧乏を救ってくれる救世主ではありません。
ちなみにジャンボ宝くじに当たる確率は…
約0.00001122%

雷の被害に遭うのとほぼ同じ確率!
夢を買いたくなる気持ちはすごく良く分かりますが…
宝くじに過剰に期待しすぎるのは、お金のムダ遣いと言わざるを得ません。
リボ払い
リボ払いは、保育士の貧乏を解消してくれるサービスではありません!
「毎月定額を返せばいいから返済が楽」
聞こえはいいですが、これ本当に甘い罠。

リボ払いは、借金地獄の始まりだぞっ!
ここでは小難しい事は差し控えさせていただきますが…
返済が長期化したり支払い残高が大きくなったりすると、利息だけでも返済するのが苦しくなります。
つまり元金が減らずに、永遠と利息のみを返し続けなければいけなくなる。
『リボ払い 返済』『リボ払い 地獄』などで調べると、注意喚起する記事がたくさん見つかります。
消費者金融
消費者金融は、貧乏保育士を食いものにする悪魔です。
リボ払い以上に危険なのが、消費者金融!
テレビCMを流しまくって、お金に困っている人が利用しやすいようなニュアンスを醸し出していますが…

抜け出すのは超困難なんじゃ!
日本全国の保育士に届け!
「消費者金融は絶対に使うな」
ギャンブル
ギャンブルは、保育士の貧乏を加速させる強力な誘惑です。
- 競馬
- 競艇
- 競輪
- 麻雀
- パチンコ
これが、全てがダメという訳ではありません。
趣味の範囲を超えて…
稼ごう(稼いでやる)!
そう思うまで、のめり込むのはNGという事です。
暴飲暴食(タバコも)
暴飲暴食(タバコ)は、貧乏保育士の健康を害する天敵です。
病気になれば病院代がかかります。
病院代がかかれば、使えたはずのお金が使えなくなります。
使えるお金が少なくなれば、どうしても貯金を後回しにしてしまうかもしれません!
自分の健康を守れるのは、あなた自身だけ!

なるべき規則正しい生活を心掛けるんじゃ!
ちなみにタバコは…
百害あって一利なし

タバコは絶対にオススメしないわよ!
保育士は貧乏:まとめ
残念ながら…
保育士は貧乏
色々やりくりしてみても、そもそも給料が安いから貯金すら出来ない。
「同情するなら給料あげろ!」
て、叫びたくなりますよね。

なんとかしろよっ!

もっと給料をあげてほしいでちゅ!
でも結局、そんなことを言っても…

残念ながら1円も上がらないわよね(汗)
嘆きたくなる気持ちも文句を言いたくなる気持ちも、すごく良く分かります。
保育士になってわかった事。「給料は予想通り安い」「男性の受け入れ体制が整っていない保育園多数」「保育士だから優しいと思われる」「子どもと遊ぶだけの仕事じゃない」声を大にして言いたい。保育士という職業は、AIに取って代わられることなく、これからの日本で益々活躍の場が広がる仕事の1つ。
— ひまわり🌻園長(保育士)の本音 (@himawari_hoiku) October 4, 2021
すごく良く分かりますが、まずはあなた(保育士)に出来ることからコツコツ始めてみることをオススメします!
銀行の口座に1,000,000円という数字が刻まれると、こんなに良いことがあります。
- 心にゆとりが出来る
- プライベートが充実する
- 通帳残高の残高が減っていくストレスが減る
そして何よりも伝えたことは…
いつでも好きな時に仕事を辞められる!
つまり、あなたが仕事で悩んでいて、心や体が苦しくなったとしても…
貧乏だから!という理由で、我慢して働き続ける必要がないという訳です。
あなたの手取りが15万円以下なら…
※目安
保育園に搾取されている可能性あり!
経験年数や福利厚生などなど…
手取り金額だけでは判断が難しいケースもありますが、少なからずもっと給料をもらえる保育園は存在します。

お金の知識を学べるぞっ!
\ 今より給料が高い保育園が見つかる! /
\ 残業代が払われる保育園で働く! /
⇒ 【マイナビ保育】

そんな保育園で働いるなら転職がオススメ
注目記事

あなたの気になる記事は…
人気記事
人気記事
