後悔しない保育士人生を送る方法コチラ

保育士が転職するときの悩み【10選】転職の悩みを解決したい保育士へ

保育士が転職するときの悩み【10選】転職の悩みを解決したい保育士へ

ひまわりっちブログ管理者
こんにちは、園長のひまわりです。

保育士が転職するときに、「どうしても悩んでしまうこと」を10パターン紹介します!


ブラック保育園で働いていると、さらに悩みが深いですよね。

そもそも保育士って…
年度途中で転職しない方がいいと思うのですが?
保育業界の常識として、年度途中の転職(退職)は否定的に語られることがあります。

でも大丈夫です!

保育業界の常識は、世間一般の非常識の場合があります。

だから、年度途中でも安心して転職活動を始めて下さい。

ほいく仙人
事実、ひまわりは…
転職回数3回以上&年度途中の転職を経験済みじゃ!

ひまわり
転職の悩みは人それぞれ
保育士独特の転職の悩みを解決します!

ノーリスクで始められる転職活動!

【保育士バンク】

失敗しない転職サイト!

【マイナビ保育】

目次

保育士が転職するときの悩み【10選】

保育士が転職するときの悩み【10選】
転職の悩みを抱えている保育士って…

実はかなり多い!

えり先生
多くの保育士が…
転職の悩みを抱えているのよね。

無責任

「園長や主任が怖すぎて、年度途中で辞めるなんてムリ!」

「クラス担任を持ったら、年度途中で辞めるなんて出来ない!」

「子どものため・保護者のためにも年度途中で辞めるなんて不可能!」

年度途中

この言葉は、本当に多くの保育士を苦しめています。

確かにクラス担任を持ったら、4月1日~3月31日までは責任を持ってやり通すことは大切だと思います。

でもそれは…

ほいく仙人
≪健全な保育園≫
この条件があればの話じゃ!

理不尽ばかりの保育園で1年間担任を持ち続けることが、どれほど苦しいことか!

保育園が理不尽に満ちているなら、年度途中で辞めても無責任ではありませんよ。

保育士が転職をする時の悩み➀
無責任だと言われるのが怖くて転職を躊躇する。

[diver_relpost id=”295″]

雇用形態

「今までは正社員で働いたけど、働き方を変えたい!」

「契約社員とか派遣とか…何が良いのか分からない」

ひまわり
≪年収≫や≪安定≫だけで考えるなら…
正社員がオススメなんだけど!

ただ…

派遣社員は時給が良い!

とか…

パートは働き方が柔軟!

とか、どの雇用形態にもメリットとデメリットがあります。

大切なことは、あなたの『心』と『体』と『人生』が壊れない働き方をすること!

バブ天使
ムリして働いても辛くて苦しいだけでちゅよ!
もっと自分を大切にしてあげてね。

保育士が転職をする時の悩み➁
自分に合った雇用形態が分からず転職を躊躇する。

[diver_relpost id=”759″]

転職難民

「すぐに転職先が見つかるか不安!」

「ブラック保育園に就職してしまったらどうしよう!」

「転職って言うけど、何から始めたらいいのか分からない!」

転職する前は、少なからず不安が心をよぎる事と思います。

でも、安心して下さい。

デビポくん
2022年現在
まだまだ保育士の求人は、たくさんあるぞっ!

ひまわり
待機児童は、未だ解消されず…
今後5年~8年は、保育士が園を選べる時代だよ!

保育士が転職をする時の悩み➂
転職先が見つけられるか不安で転職を躊躇する。

[diver_relpost id=”781″]

保育園の規模

「30人定員くらいの保育園が良いかな?」

「80人定員くらいの保育園ってどんな感じかな?」

「100人を超える保育園って、やっぱり大変なのかな?」

初めて転職する保育士は、今いる保育園の常識(環境)しか分かりませんよね。

だからこそ、定員数の違いだけでも分からないことだらけ!

結論
小規模にもマンモス園にもメリットやデメリットがある。

えり先生
それは…
分かってるんだけど(^^;

ヒント
定員数(規模)で保育園選びをするのも大切だけど、[color color=””]園長の人柄をチェック[/color]するべし。

保育士が転職をする時の悩み➃
保育園の規模だけでは保育園の良し悪しが分からず転職を躊躇する。

[diver_relpost id=”682″]

他業種への転職

「保育士を続けていくことに自信がない」

「保育業界しか知らないし、他に得意なこともないし」

「保育士って他の業種に転職することなんて出来ないよね」

結論
保育業界以外の転職先は、いくらでもある。

ちなみに…

1度保育業界から身を引いても、また「保育士をやりたいな~」って思ったらいつでも戻ってきて大丈夫!

ひまわり
僕が知っているケースでも…
アパレル・販売・ジムインストラクターとか他業種に転職した保育士が、たくさんいるよ!

保育士が転職をする時の悩み➄
保育士しか経験がないと異業種が未知過ぎて転職を躊躇する。

[diver_relpost id=”1274″]

転職サイト選び

「転職サイトって、なんでこんなに多いんだろう」

「有名な転職サイト?それとも気になる転職サイト?」

「何個くらい転職サイトに登録すれば丁度いいだろう…」

結論
マイナビ転職と保育士バンクの2つで十分

理由

  • マイナビ保育士 = 首都圏の求人多数&有名な転職サイト
  • 保育士バンク = 全国の求人多数&登録者数が多い

バブ天使
ねぇねぇ
なんで≪2つ≫だけなの?

ほいく仙人
3つも4つも登録すると…
情報が多すぎて、結局メンドーになってしまうんじゃ!

保育士が転職をする時の悩み➅
一歩踏み出すことが出来ず転職を躊躇する。

魅力的な保育園は早い者勝ち!

【保育士バンク】

ノーリスクで始められる転職サイト!

【マイナビ保育】

過去のトラウマ

「せっかく転職したのに、また同じような保育園」

「結局、どこの保育園でも園長や主任って怖いんでしょ」

「保育園なんて、どこも一緒でしょ!それなら今のままでいいや」

ネガティブな理由(辛い・苦しい・理不尽)で転職を考えている場合は、転職しても結局「今と大して変わらないなら(汗)」という発想になってしまいますよね。

さらに、サービス残業や持ち帰り仕事が当たり前の保育園で働いている場合も同じです。

保育園なんてどこも変わらない

そう考えてしまうのは仕方がないことだと思います。

ひまわり
ブラック保育園は存在する。
でも、[color color=””]魅力的でステキな保育園もある[/color]から諦めないで!

保育士が転職をする時の悩み➆
諦めの気持ちがあるから転職を躊躇する。

[diver_relpost id=”736″]

転職活動で挫折

「毎日忙しいから、転職活動を続けられるか不安」

「初めての転職活動だし、何から始めたら良いのか分からない」

「どこの転職サイトが良いかも分からないし、ハローワークも行ったことないし」

デビポくん
転職活動って…
孤独で辛いイメージがあるよなっ!

ほいく仙人
一歩踏み出して転職活動を始めてみると…
新しい発見があって、前向きになれるんじゃよ!

転職にはリスクがあるかもしれませんが、転職活動それ自体はノーリスク

ひまわり
転職サイトに登録して情報収集するだけで…
心にゆとりが出来るよ!

保育士が転職をする時の悩み➇
転職活動中の挫折が怖くて転職を躊躇する。

ノーリスクで転職活動を始めるなら!

【保育士バンク】

今の保育園で悩みを解決できますか?

【マイナビ保育】

周りの目が気になる

「年度途中で転職したら、悪者扱いされるんじゃないか」

「転職することを園長や主任が、快諾してくれるか不安」

「応援してくれている親を悲しませてしまのではないか」

保育士が転職をする時の悩みで最もよく聞かれるのが…

周りの目(園長・親・友達など)が気になる

えり先生
≪無責任≫だって言われたり≪悪者扱い≫される不安って…
どうしても頭から離れないのよね!

デビポくん
気にするなっ!
って言っても、どうしても気になっちゃうよな(汗)

保育士が転職をする時の悩み➈
周りの目が怖くて転職を躊躇する。

[diver_relpost id=”2644″]

社会福祉法人か株式会社か

「株式会社系の保育園に転職すべきか?」

「社会福祉法人の保育園に転職すべきか?」

結論
社会福祉法人にも株式会社にもメリットとデメリットがある。

よく耳にするのが…

株式会社の保育園はブラック保育園が多い!という都市伝説的なウワサ。

イメージ的に、株式会社系の保育園にブラック保育園が多いように感じるかもしれません。

でも、[color color=””]社会福祉法人系の保育園にもブラック保育園は存在[/color]します。

ほいく仙人
ニュースで取り上げられるモンスター園長
≪社会福祉法人≫の場合がけっこーあるんじゃよ!

保育士が転職をする時の悩み➉
都市伝説に惑わされて保育園選びに迷い転職を躊躇する。

保育士が転職するときの悩み【10選】:まとめ

保育士が転職するときの悩み【10選】:まとめ
保育士が転職するときの悩み【10選】

  • 無責任
  • 雇用形態
  • 転職難民
  • 保育園の規模
  • 他業種への転職
  • 転職サイト選び
  • 過去のトラウマ
  • 転職活動で挫折
  • 周りの目が気になる
  • 社会福祉法人か株式会社か

転職の悩みは尽きないもの!

デビポくん
今すぐに転職することは…
難しいかもしれないけど!

転職サイトに登録しておくだけ「いつでも転職できるぞっ」みたいな感じで、『心』がスッと楽になることがあります。

えり先生
本当に『心』が苦しくなってからでは…
転職サイトに登録することすら嫌になってしまうわよ!

心と体が壊れる前に…

【保育士バンク】

「えっ!こんな魅力的な求人が…」

【マイナビ保育】

ひまわり
この≪2つ≫だけでいい!
もちろん登録するかどうかは自由だよ(^^♪

注目記事
[diver_relpost id=”2620″]

ほいく仙人
みんながチェック中!
あなたの気になる記事は…

人気記事
[diver_relpost id=”709″]

人気記事
[diver_relpost id=”2158″]

デビポくん
Twitterはこちらから。


スポンサード
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次